オーギュスト・ペレのガレージ~コンクリート打ち放しのルーツ
■コンクリート造りの街並~ル・アーブル
デザイナーズ歴史探訪というテーマにおいては、オーギュスト・ペレを避けて通る訳にはいきません。
ペレと言えば、フランスのル・アーブルという街の都市作りで有名です。
(Photo (c) by ”Urban" from Wikimedia)
ル・アーブルへの評価は、デザイン的な創造性が今ひとつ等と言った批判的な見方もあるようですが、コンクリート活用の先進的な試みに溢れており、今や お洒落な建物作りには欠かせないコンクリート打ち放しも、ペレ抜きには存在しなかったかもしれません。
ペレの事務所には、ル・コルビュジェやワルター・グロビウス等、後の著名な建築家が何人も在籍していたそうですから、近代建築における影響は計り知れないものがあります。
ル・アーブルの街はこうした重要な歴史的価値を評価されて今では世界遺産に登録されています。
■ボンデュー街のガレージ~これが世界初コンクリート打ち放し?
そこで、コンクリート打ち放しの最初の作品とは何か調べてみたところ、こちらに詳しく説明されていました。
「ボンデュ-街のガレージ(1905年)」
建物全体でなく、一部に使用しただけとのことですが、当サイトでは、最初にコンクリート打ち放しの可能性を見いだしたというこのガレージを記念碑的な世界初の作品として位置づけることに致します。
もう、現存しないそうで残念ですね。
0コメント